(プロフィールはこちら)

基礎トレは、1冊で1か月分。

最初は簡単なのですが、15日を過ぎると難しくなって、

娘がこじれるのも15日以降。

だけど最近、後半もちゃんとできるようになってきました。

ひとりで

お風呂から上がって、「基礎トレやるね」といって、

ノートを開いて黙々と取り組んでいます。

昨日は、9問目で足し算か引き算かわからなくなりましたが、

キレずにノートに両方書いて、自分で考えるようになりました。

終わった後は、私が答えを言って、娘が自分で丸付けをしています。

成長を実感

机に向かえなかった娘が自ら机に向かうようになり、

今日やるべきことを把握して自分からやるようになるまで、

長い時間がかかりましたが、

今は勉強に対するネガティブな気持ちも少なくなってきて、

学校の授業も理解できるので、自信もついてきたようです。

顔つきが変わったな、と感じます。

やり方色々

基礎トレのやり方はまだ試行錯誤しています。

直接書き込んでみたり、

ノートと問題を別にしてみたり、

問題をコピーして、右側を計算用紙にしたプリント形式にしてみたり。

今月は、方眼ノートの左側に問題、右側を計算スペースにしてみました。

娘はこの形式が一番気に入っているようなので、

来月分もそろそろ作成せねば…

 

↓息子の時に過去問用に大量に買ったノートが余っているので、これを消費中です。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ