(プロフィールはこちら)

最近娘が、学校の「音読」の宿題を自らやるようになりました。

「読んで」というと、「いいよ」と返事をして、

ランドセルから自分で教科書を出して、

指で文字を追いながら読んでいる…ウソみたいな光景。

読みながら理解

やりなさいと言ってもやらなかった理由は、

①スラスラ読めないから。

②読みながら理解できないから。

③時間がかってイライラするから。

最近やっと、理解しながら音読できるようになって、

イライラ→楽しいに変化したみたいです。

公文のおかげ

本を読まない娘は、毎日の公文でしか文章に触れません。

それでも公文では問題文まで音読させるので、

その習慣のおかげとしか考えられません。

公文の教材が学年相当に上がったので、

学校の勉強と同じレベルになっているのも、

読めるようになった原因かも。

音読は有効か

できない子にとっては、文章を必要なところで区切ったり、

意味を考えながら読むのは、読解力を鍛えることにつながります。

できる子にとって息をするように自然に読める文章でも、

できない子はどうやって読んだらいいかわからないような状態。

だから毎日の音読で読む訓練をすることは。

娘にとっては力をつけることにつながるはずです。

自主的な音読、しばらく続くことを願います…

 

↓よく消えます。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ