2019年の4月から始まった年5日の有給休暇取得義務化、
年間5日の休みを取るのに、今年はかなり苦戦しています。
コロナで学校行事もないし、仕事が忙しくて、
未だ1日も消化していない私…
人事部から、毎月督促メールが来ています…
休めない
いま、会社は超人手不足。
人の数は足りているけれど、人材レベルが…という状態。
1日休んだだけで仕事は滞り、
各所からクレームっぽい嫌味を言われるので、
休みたくないのが本音です。
でも、5日は絶対休まないといけない…
有給は在宅で仕事
夫の場合は、会社から5日間の休暇日程を指定されていますが、
その5日間は家で普通に仕事をしています…
業務には支障が出ないらしいですが、
出社してないだけで、休みじゃない…
ちなみに私の会社は、PCのログをとっていて、
休みなのにPCをオンにすると、人事総務から注意を受けるので、
休みの日に仕事ができません。
メールチェックくらいはしたいです。
意味ないような
有給を1日とるために、残業や休日出勤をしている私の会社と、
有給をとって在宅勤務している夫の会社、
どちらも働き方改革にはなっていないと思うのですが、
それでも、今まで有給取りますと言い辛かった人たちにとっては、
休みがとりやすくなるという効果があるんでしょうか…
休みを取ることで支障が出るし、リカバリーが大変なので、
私は休みたくないです…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

