(プロフィールはこちら)

最近、家事をしている私の目の前のダイニングテーブルで、

娘が黙々と勉強をする光景をたまに見るようになりました。

学校の勉強は、新単元でなければ、ひとりでできるようになりました。

成長したな、と感激です。

たられば

小2の時に、あのまま娘を放置していなくて、よかった。

辛すぎる思いをしながらも、

勉強させ続けてきてよかったと思います。

学校の授業についていけるレベルになって、

ひとりで宿題ができるようになって、

少しだけ、私が手をかけなくても大丈夫になりました。

親子関係

我が家では、勉強が、親子関係を深めるきっかけになることが多いです。

勉強については、私もムキになるので、話し合いも多くなるし、

乗り越えなくてはいけない壁の数も多いので、

お互いの理解も深まっていくようです。

どんなに衝突しても、避けては通れません。

いつも正面から正直に戦っています。

子供の成長

小学生の成長は、本当に早いです。

小1ではひとりで何もでできなかった子が、

小6には自立自走できるようになります。

心も体も、どんどん変わっていきます。

親は、成長過程で大きな影響力を与えることになるので、

責任重大でもあり、やりがいを感じる部分でもあります。

すごく大切な、あと3年とちょっと、手をかけてあげられる最後の期間。

娘の成長を最優先に、生きていこうと思っています。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ