(プロフィールはこちら)

再来週は組み分けテストです。

最近娘は調子がいいです。

国語も算数も嫌がらずに勉強するし、

漢字も覚えるのが早くなりました。

覚えたものを忘れる速さは相変わらずですが…

あと2週間、少しスパートをかけて漢字を詰め込んでいます。

小さな数字で考える

基礎トレでよくわからなくなってしまう虫食い算や文章題は、

わからなくなったら、小さな数字に置き換えて考えなさいと、

ずーっと言ってきました。

最近やっと、

2986-□=1089がわからなくても、4-□=1ならば

これは「ひく」で答えが出る!とわかるようになりました。

文章題を読む

昨日の基礎トレに、「36ページずつ1週間読むとあと19ページ残りました。

この本は全部で何ページありますか?」という問題がありました。

娘は、「ママ~19ページ残ったって。たすの?ひくの?」と

いつものように聞いてきたので、

「想像してごらんよ、19ページ余ったんだよ?」というと、

「えっとわかった!たす!!!」と言って、計算できました。

3か月で成長

娘を見ていると、少しでも努力を継続していれば、

3か月~6か月くらいで結果が見えてくるのかな、と感じます。

指を使わないと計算できなかったのがちょうど1年前。

繰り上がりと繰り下がりに苦労していたのが半年前。

3か月前はちょうど、単位と漢字がボロボロでした。

娘の場合、できない→こじれる→わかるようになる

という一連のセットが、3か月くらいの周期で繰り返されています。

 

↓買いました!家族で腹筋します。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ