(プロフィールはこちら)

私の職場には、いろんな人がいます。

私がよく飲みに行くのは、話が合うので付属育ちのママ達が多いですが、

いろんな育ちの仲間が働いています。(当たり前ですが)

その中に、今でも高校受験の失敗を引きずっている残念な同僚がいます。

高校受験の失敗

その子は私と同い年、関東の生まれで、

公立中学から県立高校の受験を失敗して、

そこで人生間違った、こんなはずじゃなかった、とよく話しています。

頭はいいし、一生懸命仕事をする真面目な子なのですが、

自己中心的で、チームワークを知りません。

自分以外みんなバカだと思っています…

それでも、長い付き合いが続いています。

貧しさ

同僚の親は、子供の教育にお金をかけない人たちで、

塾にも通わせてもらえなかったそうです。

4人家族で、実家暮らし、働いていない両親と、弟がいます。

だから、とにかくお金にシビアで、金銭感覚も全く合いません。

恵まれない状況が、偏った個性を生んでいるような気がします。

生まれも育ちも選べない

世の中には、恵まれない環境の人がたくさんいます。

だからと言って、いま子供たちを塾に通わせている人たちが、

すごいということでもありませんが、

比較的恵まれた環境にいることは確かです。

その環境を、子供にとって有益なものにしたい。

「失敗」が傷や歪みにならないように、その子の力になるように、

導いてあげたいな、と思います。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ