(プロフィールはこちら)

保守的な私の会社で在宅勤務が始まってから、

半年が過ぎようとしています。

今、社員全員が在宅と出勤半分ずつという勤務形態です。

仕事効率

在宅勤務に慣れるまでの数か月は、本当に大変でした。

PCの前に座ると震えがきたり、心臓がバクバクした日もありました。

でも今は、在宅での仕事のやり方が確立したので、

会社より仕事がサクサク進みます。

職場と違って、周りの人に時間を取られることもないし、

無駄な会議は聞き流しながら仕事ができます。

会社は出社率を100%に戻したい、

コロナが収まったら、元通りの勤務形態に戻す!と言っていますが、

在宅勤務に慣れてしまった社員たち、

もうだれも出社したいと思っていません…

子供を見れる

学校から帰ってきて、習い事や塾に行くまでの時間、

仕事しながらでも娘のことを見れるので、

宿題をやらせたり、復習をさせたり、

あったかいおやつを出してあげたり、

親としてやってあげたいことができます。

今までは帰宅後、食事!お風呂!宿題!!と殺気立っていましたが、

通勤時間がないので、朝も夜も、余裕ができて穏やかです。

娘も

娘も、ママが在宅の日は、朝ゆっくり過ごせるし、

家に帰ってきて私がいるのが嬉しいようで、

ずーっと在宅がいいと言います。

これからはメリハリをつけて働きたい。

必要なことは出社してやるけれど、

自宅勤務も可、にしてくれないかな…

お金を稼ぎたい、でも子供のことも気になる私は、

せめて娘が中学に上がるまで、今の勤務形態を維持したいです…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ