娘が夏休みに頑張っていた漢字。
学校の漢字テストで、96点を取ってきました。
中身を見ると、わからなかった漢字はなく、
形がイマイチでバツされている漢字が二つ。
娘にしては、よく頑張ったと思います。
14点の男子
娘は周りの友達の点数チェックを欠かしません。
「○○君、14点でね、泣きながら直ししてたよ。
公文の算数は、Ⅾ教材なのに。漢字だけ苦手なんだね。」
と教えてくれます。
サピのお友達は、娘以外全員100点だったそうです。
ヘルプ要員
2学期になってから、算数の授業中にわからない子がいると、
「○○さん、教えてあげて」と
最近よく名指しで先生にお願いされるらしいのです。
娘が教えるとわかってくれる子もいるらしいのですが、
どうしようもない子もいるらしく、
「○○ちゃんね、ひともじ書くと、ため息ついて、遠く見るの。
イラついたから舌打ちしたら、こっち向いて私の言うとおりにした!」
と娘…威嚇して従わせるタイプのようです。
夏休み貯金
夏休みにやった漢字たちは、学校が始まってから復習をしていません。
そろそろすっかり忘れている頃だと思います。
来週は4連休なので、娘がキレない程度に、復習をしたいと思っています。
娘の場合は完全に覚えるまでは朝晩やって、
完全に覚えたら1日1回を1週間続けて、
そのあと、2週間おきにして…と、定着までの頻度は多めで、
それでも定着率は、低いです…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

