(プロフィールはこちら)

昨日はなんだか帰宅してから機嫌が悪かった娘。

公文もイマイチ、そして基礎トレで号泣。

110dl+2Ⅼ8dlが解けない…

不機嫌の原因

昨日はダンスの日だったのですが、

いつもの先生とは違う代理の先生。

つまらなかったために不機嫌だったようです。

そんな時は勉強にも影響が出る娘。

「わかんない」を連発です。

レベル下げたい

公文の国語をやっていた時に、

「難しくてやだこれ、レベル下げたい」と言ってきました。

普段は普通に解いている問題が、機嫌が悪いと解けなくなります…

「別にレベル下げてもいいよ、先生に言う?」と聞くと、

「またすぐ上がれるかな?」と心配するので、

「テスト受ければ上がれるよきっと」と意地悪を言うと、

「じゃあいい、テストやだからこのままやる」と…

がんばればできる問題なんだけどな…

基礎トレで号泣

最近そんなにこじれていなかった基礎トレですが、

昨日はやる気もなく、考える気もないので、

「わからない」を連発。

110dl+2Ⅼ8dl=338dlまでは私が誘導して、

「じゃあ338dlは何Ⅼ何dl?」と聞いたのですが、

「わかんないって言ってんじゃん!」とキレて机に鉛筆を突き刺し、号泣。

今日のストレスを全部この問題のせいにして号泣。

こうなるとさらに何も考えられなくなる娘。

基礎トレは明日に持ち越すことにしました…

気分で変わりすぎ

娘はその日の気分でやる気が変わり、

できることにもかなり差が出ます。

機嫌のいい日は、やればできる子なのか?と思えますが、

機嫌の悪い日は、やる気がないのでどうにもなりません。

感情のままに生きているので、親が振り回されます…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ