夏休みに始めた問題集の1冊目が終わり、
2冊目を買うタイミングになりました。
娘の問題集を買うときには、
難易度以外にも気を付けることがいろいろあります。
見た目重視
娘は根っからの女子なので、見た目の気に入らないドリルはやりません。
絵や、字のかたちや、出てくるキャラクター、
ドリルの色までも重要ポイントです。
書くところがたくさんありそうな見た目もダメだし、
「なんかイライラする」問題集もあるようです。
下見命
娘にドリルを選ばせる前に、私が下見をしておきます。
娘が、3冊の中から1冊を選べるように。
事前にこれとこれとこれを娘にみてもらおう!
と決めてから娘を本屋に連れていきます。
下見のために、3回くらい本屋に通っているかも…
自分で選べば
自分で選んだドリルは、
比較的文句も言わずにやっています。
勝手に買って、やりなさいと言ってもやらないし、
こじれる&キレる原因になるので、
最近は娘に選ばせる方式。
これが結構うまくいっています。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

