(プロフィールはこちら)

今週は週3でサピです。

さすがに今日はもう、「またサピか~」と言っています。

小3に3時間授業週3回は、学校がなくてもツライのに、

学校がある地域なんてもっと大変…

学校は補講期間

娘の通う小学校は、8月1日から夏休みです。

その代わりに、申込制の補講が8月1日から2週間あります。

娘のお友達でも通っている子が多く、

娘にも補講参加しなよ~と言ってみたのですが、

「ゼッタイヤダ」と言われました・・・。

補講に通ってくれたら、穴が少しは埋まるのに…

公文とサピは掛け持ち

公文とサピが重なっている日は、

公文に行ってからサピに行かせています。

公文の先生に、早めに帰らせてもらえるようにお願いしています。

でも、公文から帰ってきて、すぐにサピに出発するだけでも、

最近は暑いのもあって、大変そう。

「休憩なしか~」と言いながらリュックを変えて出かけていきます。

復習できない

授業が週3だと、授業の復習が追いつきません。

2時間の週1授業で、何とか土日に大事なところだけ復習していたので、

それ以上の頻度になると娘のキャパがオーバーします。

正直、幼い娘に長時間の夏期講習は、身になっているのか疑問です。

今週は頻繁すぎて、ちょっと嫌になってきている様子…

来週からは週1回の予定なので、なんとか乗り切ってもらいます。

そして、計画的に8月中に復習をさせたいです・・・

 

 

昨日は「人口」を「いりぐち」と読んでいた娘。

じんこうの意味が、理解できていません…

人口と人工の意味も区別できない…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ