(プロフィールはこちら)

娘の小学校は、8月1日から夏休みが始まっています。

私は在宅勤務の日が多く、

もともと学童嫌いな娘は、学童絶対行かないと!言って、家にいます。

緊急事態宣言の時のカオス再びです・・・

静かにしてがわからない

娘に、学童に行かないならママの仕事の邪魔しないでね。

静かにしててね、と言うのですが、

「しつこいな、わかってるよ!」とドヤ顔で返事をするものの、

それがどういうことか全く理解できないらしく、

1分間に10回くらい話しかけてきます。

メールの内容も全く頭に入らないし、

本気で仕事が回らなくなり、

「お願いだから静かにして」というと、

超至近距離でひそひそ声で「ママ~あのさ~」とささやいてきて、

余計気が散ります…

勉強させるには家がいい

学童でも「勉強タイム」はあるのですが、

娘は全く勉強してきません。

家で仕事をしながら、娘の勉強を見るというのが、

勉強をはかどらせるには、ベストな選択だと思います。

でも、私は仕事をしながら娘の勉強が見れません…

余裕のない母

勉強する子はどこでも勉強するし、やらない子はどこでだって勉強しません。

やらない子に親がやらせたいのなら、親が頑張るしかない。

だけど親のキャパも時間も体力も精神力も有限で、

私はもうこれ以上無理と思ってはいるものの、ほかに頼れる人もいない…

そして勉強させることをあきらめたくはない。

学校がないのはチャンス、そのチャンスを有効に使いたい。

お盆休みがあればいいのに、私の会社は夏休みがない…

 

買い物してストレス発散…

ヒール靴は、会社に何足もストック。

通勤はペタンコ→会社で履き替えが一番ラクです。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ