子供たち、学校と夏期講習でかなり疲れがたまっています。
昨日も、6時間授業が終わって3時半に帰宅し、
そのまま何も食べずに玄関でランドセルからリュックにかえて、
汗ダラダラのままサピへ向かいました。
終わって家に帰ってきたのは8時過ぎです。
疲れて眠い
娘はサピへ向かう電車の中で、メールしてきました。
「眠い、降りるの忘れそう…」と。
「ダメだよ、降りるの忘れたら迷子になるよ!」
と私はメールで話しかけて、寝かせないように必死。
授業中も、居眠りしている子がいるようです。
寝ている子は授業のサポートに入っている、
受付の事務員さん?がソッコーで起こすらしいです…
先生も授業中はいつもよりあてまくってしゃべらせて、
子供たちを緊張感で覚醒させているようです。
たくましい娘
こんなにハードな生活が続くと、
体調を崩す子もいるし、
「おなかいたい」と言って塾に行きたがらない子も出てきます。
娘は、学校を体調不良で休んでしまった子や、
サピで寝ていた子の話をしながら、
おなかすいた!とガツガツと8時半ごろから、
YouTubeを見ながら夕食を食べ始めます。
そして公文をやって基礎トレをやって学校の宿題をやると、
寝るのは11時頃になってしまいます。
もうすぐ夏休み
今年の夏期講習は学校の授業に影響されて変則的で、
子供たちにとって負担の大きいスケジュールです。
このハードな毎日を健気にこなしている子供たち、
本当に偉いと思います。
夏休みは少し娘を甘やかしてあげたい気分です。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

