娘はとにかく親の言う事を聞きません。
だから結果も出ません。
漢字の書き順も、何度言っても直さないし、
鉛筆の持ち方も、我流です。
私の言いなりにした方が、絶対結果は出るのに…
抵抗する
「これやりなさい」と伝えても、言う事を聞かずに、
全力で抵抗して無駄なエネルギーを使い続ける娘は元気だな、と思います。
お互いに譲歩して妥協点を見つけるのは、
面倒臭くて疲れますが、子供の意思を尊重することにつながるのかな。
自分の意見をきちんと言える子になるかな。
そう思って、今は言いたいことは言わせています。
テスト直しイヤ
娘は今まで、テスト直しをしたことがありません。
できなかった問題をもう一度やるのも、
ほとんど点数のない答案を見るのも、
プライドが傷つくので嫌がります。
やれば効果絶大だとわかっているのに、やらせられない…
もったいないです…
大人の感覚
テスト直しをするのは、次のテストで同じ間違いをしないためです。
でも、子供にとってテスト直しは、
自分ができなかった問題と向き合う作業で、
プライドが傷つく、傷がえぐられることのようです。
その辛さを乗り越えて、
この学校に受かりたいから、いい点数を取りたいからと、
自分からテスト直しをすると言い出すのは、
まだ遠い先のことのような気がします。
私にできることは、娘が間違えた問題の類似問題を解かせることなんですが、
それだと解けるんですよね…
テストでは、いつもできている問題が解けていないということを理解させたいのですが、
それにはテストの答案を見せることが必要で、でも娘はそれを拒否…
結局テスト後の見直しやり直しが何もできないままです…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

