(プロフィールはこちら)

毎日学校で配られる算プリに苦戦しています。

テーマは「時刻」。

授業でやってない、休校中の課題の範囲。

1枚のわらばんしに、何分かかることか…

そして、ひとつ躓くと、できていた公文まで、

「わかんな~い」とこじれてしまいます。

少しの差

午前10時55分の30分後は何分ですか?と、

午前10時55分から午前11時25分までの時間は何分ですか?

の違いが娘は理解できません。

午前10時の1時間後は?と聞くと、「11時!」と答えられるし、

午前10時から午前11時まで何時間?と聞くと「1時間!」と答えられるのに、

分がついただけで、いきなり「ふぎゃ~」となります。

ひとつひとつ

できなかったことは、簡単な問題にしてから解かせるようにしています。

娘にとっての難しい問題をやり続けるより、

理解できているところで何回も反復したほうが、近道です。

でも、やっと午前10時55分から午前11時25分までの時間は何分ですか?

が解けるようになっても、次の問題が

午後10時25分から午前2時15分まで何分ですか?

で、またわからなくなってこじれてしまう娘…

読解力

娘は読解力がないので、問いの意味が理解できないのも大きな原因です。

いつも数字だけを見て、足したり引いたりかけたり割ったり。

分からないとすぐに私に、

「これ足し算?引き算?」と聞いてきます。

そこで私が問題文の要約を始めると、

「だからそういうのいいから。どっちか教えて。」

と答えを欲しがります。

文章読むの、楽しいな、と思う日は来るのか…

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ