採点前答案が昨日早い時間にUPされていたので、
自己採点してみました。
2教科合わせて40点でした…
算数もうちょっと
調子のいい算数は、よくがんばっていました。
でも、途中式を書かないので、解けるはずの問題をたくさん落としています。
難しい問題も一生懸命埋めていたし、
大問4まで解いていたのは驚きです。
しかも1問あっていました。
まだまだダメダメですが、解こうとする意欲が出てきた感じです。
書かない娘
娘は繰り上がりや繰り下がりの数を書きません。
単位換算も書きません。
9Ⅼ800ml+13dl=と言う問題が出ても、
単位換算を書かずに意地になってうんうんうなっています。
書けばわかるのに、何度言っても書きません。
だから間違えて、ボロボロ落とすのですが、言っても聞かない。
もったいないな、と思いながらも、
自覚しない限り直らないので、あきらめています。
きちんと書いたら、あと20点くらい上がったんじゃないかな。
そんな惜しかった問題があるだけでも、
真っ白な答案よりはまだ救いがあります。
国語は長い目で
国語はやはり、全くダメです。
漢字は10問中2問しかあっていませんでした。
「名字」とか「晴天」とか、全く読めません。
そして長文読解も読めていません。
がんばって記述も書いていましたが…△もらえるかな?
サピのテストは難しい
きっと息子だったとしても、サピのテストは難しすぎて、
くじけていたと思います。
そんな難しいテストで、2~3割しか取れないのに、
くじけない娘はすごいと思います。
楽しく通塾しているし、またAクラスは確定ですが、
長い目で、着実に、基本を積み上げていきます。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

