(プロフィールはこちら)

娘との勉強は、以前よりは平和になりました。

やることを減らし、理解できることが増え、

できない問題にプライドを傷つけられることが少なくなって、

機嫌よく勉強してくれています。

私が不用意なひとことで娘のプライドが傷つけない限りは…

マックでキレる

昨日のお昼、マックに行きたいという娘。

雨の中、チャレンジサピックスを持ってマックへ行きました。

今回のテーマは掛け算のひっ算(2桁×1桁)で、比較的簡単です。

できてしまうから余計に、繰り上がりを書こうとしません。

書かないと間違えるよ、難しくなったらできなくなるよ、と言っても無視。

そして11問目でついにミス。27×3=71と書きました。

「ほらね~これ間違ってる」と言った瞬間、

「だからそういう言い方がムカつくんだよ!」と棘のある反撃が。

「じゃあどう言えばいいの?」と言うと、

「ほっとけばいいんだよ!!」と…

「そしたら間違ったままじゃん」と言っても、

「別にそれでいいじゃん。」

よくないじゃんと言いたいのをこらえ、会話終了。

女の子は難しい…

教えられない

母親に教わること自体が気に入らない娘と、

どうやって勉強を積み上げていけばいいものか、悩みます。

私が教えることは最小限にした方が、

お互いのためにはいいのかもしれません。

でも、まだ小3、自走するには無理があり、

口も手も出さなければ進めません。

悩ましい…

風通しよく

日々の暴言がなくならなくても、

娘が言いたいことを言えるなら、

それなりに健全な親子関係と言えるのかな、

娘の中にため込んでしまうよりいいかな、と思っています。

理不尽な八つ当たりにも耐えるのも私の役目なのか…

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ