昨日は約2か月振りに、会社に行きました。
大量の書類と、パソコンをスーツケースに入れて、
ゴロゴロ引きずっていきました。
そして、久しぶりに同僚と会って、話して、
「そうだ、私はこんなキャラだった」と思い出しました。
人との関わり
私はあまり人と関わりたいと思うタイプではないのですが、
それでも、他人とのコミュニケーションがなくなることは、
心にかなりの影響が出ると気づきました。
大人の私がそうなのだから、子供はきっと、もっとです。
娘は昨日、2カ月ぶりに学童へ行きました。
行くのを嫌がっていた割には、元気に帰ってきたので、
きっと娘も同じように感じていたんだと思います。
面倒なことも多い
人との関わりは、面倒なことも多いです。
気の置けない仲間とだけ関わり合うわけにはいかないし、
色々詮索されたり、嫌なことを言われたりすることも。
いじめだってあります。
それでも、人と関わって生きていくことが、
人間らしい生活には不可欠なんだな、と
今更ながら痛感しています。
娘もご機嫌
昨日は私が会社から帰ってきてから、
公文、サピの基礎トレ、学校の宿題(国語・算数・音楽)を
すべてやらなくてはいけなくて、
荒れるだろうな…と覚悟していたのですが、
娘はご機嫌で、宿題もスラスラ終わりました。
仕事が在宅になり、ママと1日中一緒の暮らしよりも、
断然生き生きしています。
昨日は久しぶりに親子で前向きな気持ちになった日でした。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

