(プロフィールはこちら)

基礎トレは、数か月順調に続けていました。

でも、昨日から、突然割り算が出てきました。

娘は「÷」の記号を見たことがないので、

「なにコレ?ヤダ、やらない」と言って逃げていきました。

小3は、この時期割り算に入っている予定だったんですね。

3か月の空白の大きさを痛感します。

教え方がわからない

割り算をどうやって教えればいいのか、わかりません。

動画を一緒に見ればいいのかもしれないのですが、

平日の昼間にわかりやすい動画を探す時間もないし、

2人で一緒に見る時間もありません。

1人で見る娘ではないし…

「右側の数字と答えをかけると左側の数字になるのが掛け算だから!」

という何とも雑なことしか言えませんでした…

学校の宿題も苦戦中

学校の宿題も、小3の教科書の範囲に入っています。

掛け算の数が2ケタになって、

娘はどうやって解いたらいいのかわかりません。

考え方を書かないといけないから、余計嫌がります。

私が説明しても、パパが説明しても、ダメで、

息子に説明させて、やっと納得。

夜の10時までかかりました。寝たのは11時です…

算数の教科書

小3の算数の教科書上では、

①掛け算

②時間

③足し算と引き算

④割り算

と続いています。

通常であれば小3は5月で割り算に入っている予定だったのに、

今まだ①の掛け算で苦戦中です。

家庭学習できちんと教えられずに通り過ぎた範囲、

学校が始まっても授業で扱わないなら、補講して欲しい。

 

 

↓最近勉強時間が確保できず、すっかり口から英語が出てきません。

毎朝これだけはやっています。1日10問。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ