(プロフィールはこちら)

心配していた通り、学校で出された宿題が娘にとっては難しくて、

算数のプリント1枚(裏表あり)が、何時間あっても終わりません。

昨日も結局終わったのは夜の11時でした…

難易度

娘にとっては正直難しすぎる宿題です。

親がつきっきりで教えなければ、解くことができません。

学校から配られた時間割では昼間の

「算数の時間」にやる予定になっていますが、

共働きの我が家は、昼間子供に教えることはできず、

どうしても仕事が終わってから娘に教えることに。

すると、娘も疲れていて余計に悪態つくし、効率が悪くなる…

この算数プリント、簡単に感じる子も多いのかもしれない。

全体のレベルがわからないので、

バカな娘が悪いのか、多くの家庭で悩んでいるのか、

どっちなのかもわかりません。

いずれにしても、プリント配布の時に、

簡単と難しいの2種類くらい用意してほしかったよ…

提出しないとダメなの?

もう、こんなに大変で娘も私も疲弊するなら、

「提出しない」という選択肢はないのかと思い。

月曜日に配られた教育委員会からの

自宅学習についてのお知らせプリントを読み返してみました。

計画的に学習を取り組むためには保護者の理解と協力が必要です。

各学校で配られた課題は次の登校日までに提出をお願いします。

相談窓口はこちらです。

で終わり…

娘はやる気なし

「もうやらなくていいよ、難しくてできなかったって先生に言えば」

とやけくそになって娘に言ったら、

「やった~、先生提出しなくても怒んないし、もうやんな~い。」と喜ぶ娘。

「みんな提出してるのに自分だけ出さないなんてダメ!頑張る!!」

と言うだろうと予想していたのに、まさかの大喜び。本当にがっかり。

落胆しすぎてショックで「もういいよ、勝手にすれば!」と言うと、

「わ~い」といってYouTubeを見だす娘。

さすがに仕事が終わった旦那に言いつけ、

もう私1人で娘の宿題をみきれないこと、

仕事が終わってからでいいから、算数だけでも手伝ってほしいと頼みました。

そして娘はパパと算数プリントを、数時間かけて終わらせました。

終わった時間は11時。娘は泣いている。

こんなこと、毎日続けなきゃいけないのかな…。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ