4月の公文は、「教材提供」だったので、
すでに学習した範囲の復習教材でした。
娘は、「それ飽きた、やりたくない」と言って、
教材提供分の公文はほとんどやらずに終了。
先生と相談して、新しい範囲に進むことに決めて、
昨日から、5月の新しい範囲の教材に取り組んでいます。
漢字が増えてキレる
公文の国語で1ページに載っている漢字が、
2つから3つに増えました。
それに娘はすぐに気付いて激怒。
「教材進んだら漢字が増えるとか知らなかったもん!」
「もうヤダ、公文やめる。」
「いつになったら公文やめるの?」
と騒ぎ出しました。
1文字増えたくらいで騒ぎすぎです。
黙ってやることができません…
算数は何とか
算数も、繰り上がりの引き算が難しくなっていますが、
これは何とか終わらせました。
「前より時間がかかる、なんで?」とブツブツ言っていたので、
いつキレるか隣でハラハラして見ていたのですが、
算数は大丈夫でした。
夜までやらず
朝から、「やりなさい」と言い続けても、
娘は勉強はいつも後回しで、
ギリギリまで先延ばしにして、
結局終わらずにキレています。
時間は有り余っていて、「ひま~」と言うのに、
勉強はやろうとしません。
今日は朝から無理やりやらせてみようかな、
でも絶対キレる。
悩んでいます…
↓1人で本を読んだりしてほしいけど。
ヨシタケシンスケさんの本は、比較的食いつきがいいです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

