プロフィールはこちら)

昨日早速公文の先生から電話が来て、

在宅型公文式学習についての説明を受けました。

教材受け渡しは2週間に1回ですが、

毎週電話がかかってきて、娘には音読チェックがあるそうです。

毎週、学習相談の時間もあるので、ちょっと安心。

聞けばわかる

「音読を聞けば、国語の学習の様子はわかります。」

と言う先生。私もその意見に賛成です。

でも、娘は電話越しに音読することを拒否。

「ヤダ!絶対やんない!!やんないから!!!」

と騒いでいます…

実際電話がかかってきたら、素直に音読してくれることを期待…

先に進む

先生と相談して、マンネリ化を防ぐ意味でも、

先の教材に進むことにしました。

終了テストは自宅で実施します。

先に進んで、間違いが多ければまた戻ればいい。

5月からは忘れかけている掛け算も公文でやります。

2週間ごとに、どの教材をやるかは電話で相談して決めていくそうです。

誰かに相談できると、気持ちが楽になります。

ありがたいです。

頼ってみる

公文の先生とは、5月からは頻繁に会話する機会が作れるので、

主軸を公文において、相談しながら娘が躓かず進められる、

ちょうどいいレベルの学習を見極めて進めていきたいと思います。

そして、娘も先生との接点ができることで、

勉強に対するモチベーションが上がってくれればいいな、と思います。

 

↓運動不足なので、毎日娘とバドミントン。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ