うんこドリルがもうすぐ終わるので、新しいドリルを用意してあります。
娘が昨日、「これやってみたい!」と言うので、1ページやらせてみました。
そのドリル、1年生の漢字の復習もついているのですが、
結構忘れている漢字があることが発覚…
読みがひどい
書けるのに読めない漢字が多いです。
本を読まないからなのかな…
小川→こがわ
雨やどり→あめやどり
五月五日→ごがつごにち
これ違うよ、と指摘すると、
「あぁ~ついうっかり!」
というリアクションをされたのですが、
母としてはかなりショックでした…
音読させたいが
娘は音読が嫌いで、学校の音読の宿題はやろうとしません。
公文は文章が短いし、先生の目もあるので、しぶしぶやっていましたが、
今は公文もお休みで、家で音読させることが難しく、
原因は音読不足で読めないのかな…と思っています。
嫌がることを無理やりやらせるのも逆効果だし、
どうしようかな…
↓今日はこれをつくるそうです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

