論理的思考力がまるでない娘ですが、
新型コロナの感染者推移を、なぜか丸暗記しています。
毎日ニュースを見て、
「今日は181人だって、昨日は201人、おとといは127人…」
と教えてくれます。
よく覚えていられるな…
規則性もイケる
基礎トレを見ていると、算数の中では、
規則性は得意のようです。
6 12 18 24 □ 36 ・・・
と数字が並んでいて、□に何が入るか考えるのは、楽しいみたい。
サピから電話
今週は、サピックスの先生から電話がありました。
「おうちでのお勉強はどうですか」と聞かれたので、
「動画は見てません、授業なしで理解するのは難しいです」と
素直に伝えました。
「動画の向こう側には、見えないけれど、頑張っているお友達がいる、
そう思うと、頑張ろうと思うんじゃないでしょうか!」と
先生はお話されていましたが、
うちの娘はそんなタイプじゃありません。
先生との隔たりが大きいな…と感じました。
今後の家庭学習
基礎トレは毎日続けています。
チャレンジサピックスも毎日やっています。
小2の漢字と算数は、うんこドリルで毎日復習。
小2総復習ドリルは終わったので、
今は代わりに公文で配られたプリントをこなしています。
先取りよりも、小2までの復習に力を入れていますが、
休校が5月以降も続くならば、
漢字くらいは先取したい。
でもどちらかと言うと算数をやりたがる娘。
漢字はやらせるのがいちばん大変…
↓昨日は来週の昼ごはんのお買い物をポチポチ。
簡単調理のもので来週も乗り切ります。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

