子供の充実した休校中の生活を教えてくれるママ友がいます。
「うちの子家で一人で勉強できるの、
私も在宅勤務だけど、仕事もはかどるよ!」
とラインが来ても、どう返事をすればいいやら…
ひとり好き
ひとりでコツコツ勉強することが好きな子もいると思います。
でも、私にはそういうタイプの知り合いは1人しかいません。
その子は中高時代の親友で、成績優秀でした。
1人で日々努力する子で、その努力を普通のことだと思っていました。
だけど、応用力がなくて、教科書通りの回答しかできない子でした。
うらやましいと思う部分もあるけれど、自分も自分の子供達も、
そういうタイプじゃないから仕方ない。
モチベーション
家にこもるとき、一番難しいのは、モチベーションの維持。
学校に行けば、先生たちにうまくのせられてやる気になったり、
塾に行けば、楽しい授業でいろんなことを吸収できるけれど、
自分で「これをしよう」と決めて勉強を続けられる子は、
少ないと思います。
差がついても
この長いお休みの間に、
努力している子との差がついてしまうことを恐れている親は多いと思います。
親がお尻を叩くにも限界があるし、今まで塾任せにしていた家庭ほど、
親が介入しても子供が言うことを聞かなかったりする。
悩ましいけれど、とうとう塾も休講となれば、
家庭の中で、できる範囲でやっていくしかありません。
外からの刺激がない分、気持ちが入らないことは仕方ない。
私と娘、2人でできる範囲で、親子関係を壊さずに、
積み重ねていかねば…と思います。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

