(プロフィールはこちら)

昨日の会社帰り、蔦屋書店でうんこドリルを買い足そうと行ってみると、

結構遅い時間なのに子供も大人もたくさんいました。

絵本のところは親子でいっぱい。

ドリルのところは、特にお父さんお母さんでいっぱい。

何とかしなくちゃと、みんな悩んでるんだな…

人が多い不思議

いつもよりも、街に出ている人が多いです。

スーパーも、薬局も、ティッシュやマスクを探している人で混んでいる。

私も、今まで会社帰りに駅前のスーパーに寄るだけだったのに、

今は売っていないものが多くて、何件かはしごして帰宅しています。

本を読む子

蔦屋で本を欲しがっている子供たちがたくさんいて、

心からうらやましいと思いました。

お休みの間に、本が好きな子はどんどん読むべきだと思います。

読解力がついて、語彙力が増えて、想像力も磨かれます。

受験の時にも、武器になることは間違いありません。

読むことが苦にならない子は、それだけで有利です。

私も娘が欲しいと言ったら、何冊だって買ってあげるのに…

買えないもの

いまだにマスクやトイレットペーパーが売っていません。

そろそろ本当に底をつきそう。

平日昼間には入荷しているようで、昨日は、帰宅した私に娘が、

「スーパーにトイレットペーパーあるって!私買ってくるよ!!」

と言ってくれました。

そしてマスクをして、1人でスーパーに買いに行き、

「あと残り2こだったよ~!」

とホクホクした顔で嬉しそうに買って帰ってきてくれました。

こういう疲れ切っているとき、娘のパワフルさが本当に助かります。

これから

寝る前に、子供たちに話しました。

「着地点が見えないけれど、とりあえず1カ月、毎日やるべきことをやろう。

学校が始まった時に困らないようにしよう。」

仕事も在宅でやるしかなくなるかもしれません。

そうしたら、今よりは娘に目が届くようになります。

そうしたら、今よりは勉強もはかどるかもしれません。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ