休日にサピックスの宿題をまとめてやっています。
先週は授業があったので、算数の復習が超スムーズ!(我が家基準で)
先生の説明を理解しているので、復習も宿題も、
自宅学習だった週とは違ってはかどりました。
子供を集中させる
半年間栄光ゼミナールに通塾していましたが、
栄光ゼミナールの授業は、学校の内容と同じで、
娘はつまらない、と言ってあまり授業を聞いていませんでした。
サピックスは、学校の復習も少しあるけれど、
わかっている前提で授業が進むので、ぼーっとしている時間がないようです。
むすめにとっては難しい単位の計算なども、
「学校でやったよね、やってごらん、よーいどん!」で
いきなり時間を計って競争で解かされるらしい…
授業も思考力を育てるパズルやクイズが中心で、
低学年では興味を持って楽しんでほしいという塾の思いが伝わってきます。
娘は、栄光より授業楽しい、先生おもしろい、と
今のところサピックスの先生と授業を気に入って一生懸命聞いています。
Aクラス問題
娘のクラスは、いつも騒がしく、落ち着きがないようです。
「授業は楽しいけど、クラスのメンバーがうるさい。
みんな話聞いてないし、発言もしない。」
という娘。
「だったらBクラスに上がれるように頑張れば?」
と言うのですが、自信がないようで…
明日は組み分けテスト。
サピックスの授業はまだ始まって2か月目。
その間2週間のお休みもありました。
塾の授業の成果はまだ出なそうです。
日々の公文で、どれだけ点数が取れるか…
頑張れ~!
↓そろそろ素足になる季節です。
でも、生足でパンプスは辛いので、見えないストッキング履いてます。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

