学校に行けなくなって、学校のありがたみを痛感しています。
ちょっと学級崩壊気味だけれど、
勉強を教えてもらえる環境ではないけれど、
いじめっ子も問題児もいるけれど、
子供達が体力を発散させたり、協調性を学んだりする貴重な場所。
親にとっては、子供と離れられる貴重な時間…。
持て余している
娘は毎日学童へ通っていますが、やっぱり学校とは違うので、
頭も体も心も疲れ方が足りていません。
学校では、理不尽なことを言われたりすることもあって、
いつも娘は文句を言っていますが、それも成長に必要な経験。
規律のある集団生活は、子供にとって重要なんだな、と今更ながら感じています。
元気のない長男
学校大好きな長男も、退屈そうです。
インドア派で、家にいることが好きな息子ですが、
それでも辛いこの状況。
運動部の子供を持つママ達は、子供が体を動かせずイライラして困ってる、
公園走らせてる、それでも足りない…と言っていました。
習い事は開始
サピックスは今週から再開、
運動系の習い事も今週から再開。
公文は来週から再開します。
感染の危険は日々身近になってきているけれど、
日常生活が戻ってくるのは、うれしいです。、
外出も習い事も、いつも通りになる日が早くきて欲しいです。
↓巻末も付録がたのしい。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

