サピックスの休講2回目のテキストは取りに行く元気がなくて、
昨日郵送で国語と社会が届きました。
レターパックを開いた瞬間、娘が視界から消えます…
社会拒否
今回の社会は岩手県と宮城県。
社会はどうしても、息子と最後まで頑張った思い出の科目なので、
ついつい熱く語ってしまいます。
冷めた娘との温度差は、広がるばかり…
こけしくらいは覚えて欲しいと思って説明してみたのですが、
「うるせ~。だまれ」と言われました…
国語も拒否
仕方がないので、息子とパズルをしている娘の横で、
聞いてくれればいいなと思って国語の物語を読み始めてみました。
速攻で娘に「うざい」と言われ、
息子に、「わかる~ウザイよね、この感じ。俺もよくやられたわ。」と言われ、
「じゃあどうしたらいいのよ?」と息子に聞くと、
「今じゃないんだよ。やる気ないの見たらわかるじゃん。
やる気になったらやらせればいいじゃん」と
のんきな答えが返ってきました…
読み聞かせ
やる気を待っていたらいつまでもやるわけがないので、
お風呂から上がったところで読み始めてみたのですが、
やはり娘は聞く気なし。
最後は、夜寝る前に読み聞かせることにしました。
サピの物語結構長くて、
読んでいて私が先に眠ってしまいそうに…
でも最後まで読み切りました!
できた!と満足しているのは私だけです…
↓ジオマグは二人で黙々と遊んくれる貴重なおもちゃです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

