(プロフィールはこちら)

娘の両サイドを固めていた塾と公文がお休みで、

今までは、後ろから娘のお尻をたたけば何とか回っていた勉強は、

すっかり回らなくなっています。

そして昨日、公文の自宅学習期間延長のお知らせが…

公文の自宅学習

公文は来週以降も自宅学習が続く見込みです。

夏休みの時も実感しましたが、

定期的に教室でメンテナンスしてもらわないと、

モチベーションが下がり、学習姿勢、学習習慣が崩れます。

公文の宿題、文句を言いながらもやってはいますが、

取り組み姿勢や内容は、どんどんいい加減になるばかりです。

周りに頼れない

私はいろんなものに頼って子育てをしているので、

頼っているものに頼れなくなったとき、

ひとりではリカバリーができません。

娘の勉強は、この状況が落ち着くまではあきらめていますが、

でも、せめて、、現状維持だけはしたいです。

でもでも、私一人の力で娘の学力の維持は難しいです。

子供もストレス

娘は体を動かすことが大好きなので、

毎週習っていたダンスも体操もない生活、

張り切っていた発表会も全部中止、

外で遊ぶのも控えないとダメ、という状況に、

相当なストレスとイライラをためています。

こんな状況で勉強なんてやってられるか~!!

という思いなんだと思います。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ