学童でやらせている基礎トレの丸付けが、カオスです。
適当にやりすぎていて、直しに1時間かかります…
101㎜が10㎝1㎜に変換できません…
基礎トレ
2月のうちは、家で一緒に基礎トレをやっていました。
隣に座ってみていたので、間違いはその場で直していたのですが、
今は学童で基礎トレをやっています。
問題をしっかり読まずに適当にやるので、
直しに時間がかかります…
娘泣く
5㎝2㎜+4㎝9㎜ができません。
7㎝11㎜とかよくわからない答えを言い出し、
どうしてそうなるのか聞いても、「うっさいなぁ」と言うだけ、
分解して、5㎝+4㎝=9㎝、2㎜+9㎜=11㎜、ここまでは大丈夫。
11㎜を1㎝1㎜にして、9㎝と足すのが、どうしてもわからない。
思いつく限りのすべての方法で教えてみたのですが、
「しつこい!わかんない!うるさい!うぁぁぁ~」となるばかり…
単位苦手
ヘクタールとかアールとか出てきたら、この子どうなるんだろう…
その前に、夏前に必死に教えたml、dl、Ⅼも復習しないと完全に忘れています。
具体的にイメージできないから、と言われて、
目で見えるように工作や実験をしてみましたが、
定着しませんでした。
もう丸暗記しかないと思って暗記させたのですが、
やっぱり定着しません。
夏休み前に戻って単位換算をやり直さないと。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

