今週からサピックスでは2週目の授業が始まっています。
国語2週目なので、初めての漢字デイリーチェックがありました。
100点を取るために、宿題は結構頑張らせました。(我が家基準で)
漢字を完璧に仕上げた結果は、60点でした…
小さいことから
たかが小テストでも、塾の小テストは大事です。
できない子ほど、小テストが大事です。
大きいテストで点数を取れる実力がなくても、
小テストでは100点が取れるかもしれない。
今回娘に、100点取ってくるんだよ!!と伝えました。
でも、60点…
宿題で出た漢字が、そのまま出れば答えられるのですが、
ちょっと問いが変わると解けません。
「遊園地」がかけて、「遊歩道」が読めても、
「遊らんせん」は、なんて読むかわからないのです…
それでも、次こそ100点をめざして、また2週間頑張ります。
2週間の頑張り
テキストを始めて持って帰ってきた2週間前、
初めて見る3年生の漢字たちに、娘はキレて、書こうとしませんでした…
2週間かけて、
自転車に乗っているときに私の背中に書かせたり、
お風呂に入っているときあてっこゲームをしたりして、
何とか全部習得させた、と思っていましたが、まだまだでした。
積み重ね
漢字12文字に、ものすごい労力と時間を使っています。
この地道な積み重ねをひたすら続けていくのが、中学受験。
覚えたことはどんどん忘れるし、
子供のやる気もない日ばかり。
でも、まだ小2だから、親が引っ張ってあげないと。
でも、引きずりまわさないように気を付けないと。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

