(プロフィールはこちら)

お友達問題で「学童やめたい」という娘をだましながら、

何とか今まで通わせていたのですが、

そろそろ限界のようです。

ここ数日、学童行かない!学童やめる!と騒いでいます。

民間学童?

娘が通える範囲にある近所の民間学童を探しました。

週1で1万6千円~、週2で3万2千円~。

追加料金を払えば、夕食も、送迎もやってくれる。

中学受験のサポート(個別指導)や、

理科実験、プログラミング教室などもある。

でも、高すぎる…払えるのだろうか。

夏休みは、1か月10万を超えます…

夫に相談したら、3年生の間だけと割り切るならありなんじゃないかと…

鍵っ子は?

学童をやめて、学校が終わったら毎日家に帰ってくる?

習い事のある日はいいけれど、

予定の何もない日は、数時間1人で過ごすことになる。

女の子だし、心配。

さらに、毎日4時半ごろに帰宅する息子は、

私と娘が帰ってくる6時半までの1人時間を、

何よりも楽しみにしています。

その息子の幸せな2時間を奪ってしまうのもかわいそう。

パート主婦になる?

私がフルタイムをやめて、近所で3時頃までの勤務にすれば、

娘は家に帰ってきて1人にはならないし、

これからの受験生活も十分な対応を取ってあげられます。

息子の家での自由な時間が確保できなくなりますが。

収入は、時給千円だと5時間で5000円、1か月で10万円…

うーん、当然、今の仕事を続けながら、民間学童の方が、

金額だけ見るとマイナスが少ない。

子供が中学生になってフルタイムの仕事を探すのも、

何のスキルもない私には難しい。

やっぱり今の仕事は手放したくありません。

結論…

①だましだまし、あと1年学童に行かせる。(小4からは学童なくなるし)

②民間学童に通わせる。(でも週2で3万2千円はかなりキツイ)

③習い事で平日をすべて埋める(娘が拒否してる)

④鍵っ子(すごく心配)

このどれかにするしかありません…

娘と向き合って話し合いたいのですが、

やめる!やめる‼ばっかりで話になりません。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ