(プロフィールはこちら)

算数は、点数が上下する幅の大きい教科だと感じます。

ちょっとの勘違いや思い込みが大量ミスにつながる。

そして、一度調子が狂うと、なかなか時間内に立て直しができない。

早稲アカの先生も、問題を最後まで読まずに勘違いして解く子が多い、

落ち着いて問題を読みなさい、と直前にお話されていました。

息子は、2月1日の算数では、解答欄を間違えました。

「途中でずれてるのに気が付いて直したから大丈夫だよ。」

と言っていましたが、

聞いた時は、「もう終わった…」と絶望しました。

模試でもジグザグ

早稲アカのNNそっくり模試でも、

算数の成績はいいと悪いを繰り返していました。

男の子によくある、激しいジグザグ型です。

本番で表が出る?裏が出る?という感じでした。

前向きに楽しく

ジグザグな成績でも、息子はあまり気にしていませんでした。

結果に結びつくための努力の積み重ね方をしてきたし、

正しく理解して問題が解ければ結果が出せると信じていました。

何より、第1志望の算数の問題が大好きだったことが大きいと思います。

もともと相性が良かったのか、過去問をやり込んだからなのか、

早稲アカのNNで洗脳されたのか、理由はわかりません…

試行錯誤したけど

小4までは素直に親の言いなりで、超絶かわいかった。

小5で親の言う事を聞かなく反抗的になり、本当に憎たらしかった。

小6で1人で走り出した時には、とても頼もしかったです。

ほぼ自走できるようになって、

でも算数はアップダウンの繰り返し。

結局最後まで、社会は絶望的なまま安定、算数は不安定でした。

 

算数が不安定なお子さんは結構多いと思います。

ミスしないように心がける方法は人それぞれ違うと思いますが、

問題文の読み間違え、答えの写し間違え、解答欄の見間違い、

もったいないです。

お子さんに、気を付けてねと、声掛けしてあげてください。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ