(プロフィールはこちら)

息子の受験勉強にかなりのお金も手間もかけていた私は、

入学後、親が課金して仕上げた力は一瞬のもので、

すぐに消えてしまうんじゃないか、

そうなったら、落ちこぼれるんじゃないか、

と不安に思っていました。

身の丈

中学受験で、子供にあった学校を選ぶことはとても難しいです。

子供の能力は、これからも伸びていく可能性がある。

子供にあった学校がどこなのか、親でもよくわかりません。

どうしても偏差値という物差しで学校を判断してしまうし、

目指している志望校へ合格させるためなら、

どんなことをしても子供のレベルを合格ラインまで上げようと無理します。

色々な手を尽くして実力を上げると今度は、

それが、瞬間的な力で終わってしまわないか心配になります。

親の関わりかた

親がプリントの整理をして、弱点ノートを作って、

毎日やることを管理している生活が、

中学生になっても続くわけではありません。

子供は親の立てた計画通りに進める中で、

勉強のやり方を学んでいます。

中学になると、学校の働きかけも大きいですが、

かなりの子供が自立的に勉強できるようになっていきます。

履かせた下駄は脱げない

1年たって思うことは、

中学受験のために履かせた下駄は、

脱げることなく息子のものになっているということ。

中学になってから、私はほとんど手を出していません。

プリントはぐちゃぐちゃで、何が何だかわからないし、

家に帰ると勉強している日もありますが、遊んでいる日も多いです。

でも、提出物をきちんと期日までに提出して、

それなりの成績を取って、楽しく中学生活を満喫しています。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ