(プロフィールはこちら)

今週末は、たくさんの塾で激励会が行われると思います。

去年は息子もNN入試激励会で、鉢巻を巻いて叫んでいました。

そういう熱いタイプの子ではないので、

「エイエイオー」の姿を見たときは、衝撃でした…

正月特訓から鉢巻

鉢巻巻いて叫ぶあの異様な光景、

以前はニュースなどで目にして、

かなり引いて見ていた私ですが、

中に入って、先生や子供たちの熱量を直に感じると、

もう涙なしにその場にはいられませんでした。

子供たちの合格したいというまっすぐな思いがあふれていて、

でも現実は全員合格という結果にはならないことに、

なんとも言えない苦しさを感じました。

まだ1週間ある

早稲アカの先生は入試激励会で、

「まだ1週間もある」とおっしゃっていました。

「1週間本気になったら、どれだけの知識を詰め込める?」

「どれだけの問題を解くことができる?」

と子供に問いかけていました。

息子もまっすぐに先生をみてお話を聞いていて、

「やるぞ!!」という雰囲気になっていました。

でも、家に帰るとスイッチオフ。

ゲームしてお風呂入って寝てしまいました…

子供は親の思うように行動してくれません。

それでも、子供たちにもいろいろ思うことはあり、

子供たち基準では、「一生懸命」頑張っているんだと思います。

壁を乗り越える

積み重ねてきた力を武器に、入試に向かう子供たちが、

みんな入試を乗り越えて成長していくことを願っています。

私は入試激励会の帰りにかなりナーバスになり、

「ここまでやったんだから合格したいよね…」

とボソッとつぶやきました。

息子は、

「合格するために勉強してるんだよ。俺は合格することしか考えてないよ」

とまっすぐな目を私に向けて言いました。

親は結構ブレまくりますが、子供は強い意志を持っています。

みんな、これまで頑張ってきた結果を出したいと思っています。

そして自分の合格を信じています。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ