冬休みが明けて1週間経つというのに、
子供たちはまだ冬休みの宿題をやっています…
親がどこまで介入すべきなのか、悩ましいです。
娘はやり直しだらけ
冬休みの宿題は少なかったので、1日でやっつけた娘。
字が汚かったりしたけれど、許容範囲と判断し、
丸付けと直しをして、提出しました。
すると、先生からやり直し指示が結構出たようです。
(やり直し仲間は結構たくさんいる)
字の書き直し、式の書き直し、線の引き直し(定規じゃないとダメ)…
残り勉もさせられていて、帰りがいつもより30分くらい遅いです。
「答えが合ってるならちょっと汚くてもよくない?」と思う母…
息子はまだ宿題が終わってない
息子の学校は、冬休みの宿題を年明け最初の授業で提出します。
提出日前日まで取りかからない息子。
私の周りの男子は、夫も、息子も、弟も、みんなギリギリ派です。
もう息子も中学生なので、口を出さないようにしていますが、
息子の宿題が終わるまで、私も気になって眠れません。
手は離れても…
息子が小学生の頃は、中学になったら楽になる!と思っていました。
中1の今、手を出す場面はほとんどなくなりましたが、
「見守る」場面が増えました…
まだ、つまづいたとき、
程度によっては手を差し伸べなければいけない年齢です。
小2娘とはなんでも一緒にやって積み上げていく段階ですが、
中1息子はひっそり観察して、最小限の軌道修正をたまにするという感じです。
どちらもまだまだ気が抜けません…
↓通勤バックがボロボロなので買い替えたい。
A4 が入るサイズは、学校にも持っていけて便利です。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

