(プロフィールはこちら)

もうすぐ1月受験が始まります。

1月受験の不合格で、「受験やめる!」と騒ぎだすのは、

私の周りでは男子ばかり。

やはり精神的に幼いからなのでしょうか…

塾の先生からも、毎年起こるので、そうなったらすぐ塾に連れてくるように、

と保護者会で何度も言われました。

受験やめると騒ぎだす

去年、私の友人の子供は1月受験で3校落ちました。

「もう受験なんてやめる!」と大泣き&大騒ぎ。

塾の先生の説得で、なんとか落ち着きましたが、

ママもフォローに回らず、子供に責任を押し付けて、

子供にひどい言葉を投げかける…

見ていて本当にかわいそうでした。

1月4校目で合格をもらい、調子を取り戻して、

2月1日に第一志望を奇跡の合格。今は深海魚です。

この冬休みは勉強させるべきなのに、家族でスキーに行っている…

落ちるのはショック

どんな子でも、「不合格」はショックです。

自分を否定されたような気持になるし、

もうだめだ、どこにも受かる気がしない…と

マイナス思考に陥りがちです。

1月は、確実に合格できる学校を受験したほうがいいと思います。

子供の性格次第では、あえて落ちるように受験校を組んだり、

女の子の場合には、いろいろ余計な不安に潰されないように、

午前、午後と受験スケジュールを過密にして、

わざと疲れさせる場合もある、と先生はおっしゃっていましたが…

一生の傷にならないように

受験が終わるまでの数週間に、色々なことが起こります。

その間の記憶は、かなり鮮明に、一生残ります。

メンタルも上がったり下がったり、絶望と希望の繰り返しの日々は、

精神的にも体力的にも、ボロボロになります。

それでも、最後に「受験してよかった」と思えますように…

2020年に受験する全員が、自信と希望を持って春を迎えられることを、心から願っています。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ