今日は大晦日、早いですね!
今年も家族が健康でいられたことがいちばん嬉しいです。
来年も元気に、仲良く、毎日が送れますように。
息子の中学受験
2019年の一番大きな出来事は、やはり息子の中学受験でした。
4年生から第一志望に向かって走り続けた数年間の結果、
手にした合格の喜びは、一生忘れません。
自分に合った安心できる環境で、
自由に枝葉を伸ばして成長している息子の姿は、
私も頑張ろうという気持ちにさせてくれます。
娘の中学受験
1人目がうまくいったからと言って、2人目がうまくいくわけもなく、
勉強に興味のない娘には相変わらず手を焼いています。
それでも、今年は何とかサピックスの入室テストに合格することができました。
「公文なんて意味ない」と言っていた数か月後に、
「公文のおかげでサピックスに合格した~!」と喜ぶ私。
娘にとってのベストを見つけるために、
来年も迷走を続けると思います。
自分のしたいことは何?
息子の中学受験のために数年間を過ごしてきた私は、
2月以降、何をしたらいいのか、迷いながら、
手当たり次第に色々やってみました。
ブログを始めてみたり、英語の勉強を始めてみたり。
ブログは、読んでくださるみなさんのおかげで、続けられています。
英語は、TOEICの点数が300点上がりました!
が、まだブログに書けるような点数ではありません…
どちらも来年も続けていきます。
よいお年をお迎えください
受験生をお持ちの保護者の方は、
色々な思いを抱え、苦しい日々の最中かと思います。
残りの時間を悔いなく走り抜けられますように。
笑顔で春を迎えられますように。
↓朝早くからのお弁当作りも、もう少し続きます。
できれば手抜きを!
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

