2学期の娘の通知表に、かなり期待していました。
0点ばっかりだった娘が、夏休み以降は、
90点や100点が増えてきたので、
通知表も飛躍的によくなっているのかと…
でも、期待して見てみると、1学期とあまり変化なし。
先生ちゃんと見てるの?
いろんな子供がいて、学級崩壊気味なので、
手のかからない子供に目がいかないのは理解しています。
でも、「できるようになったね」の一言もないらしい。
先生、気が付いてないのかな?
娘は、今か今かと褒められるのを待っているのですが…
もうすこしが2つ減った
もう少しが2つ減って、よくできるが1つ増えましたが、
1学期と変わり映えしない通知表でした。
逆に、今までは0点ばかりで全く勉強ができなかったのに、
それなりの成績がつけられていたことにも改めてびっくりです。
塾の先生は気づいてくれてる
栄光の先生は、娘の変化に気が付いてくれています。
そして、たくさんほめてくれています。
娘も、自分の変化を的確にほめてもらえて、とてもうれしそうです。
本来は学校の先生にもそう接してもらいたいな…
でも忙しそうできっと無理です…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

