(プロフィールはこちら)

公文で賞状をもらってご機嫌だった娘ですが、

AⅠ→AⅡ教材に上がっていきなりつまづきました。

普通の子にはなだらかな上り坂でも、娘にとっては大きな壁になります。

久々にキレだし、「公文やめる!」と大騒ぎ…

国語の読解

読解力は何よりも大切なので、

つまづいても、がんばって乗り越えてもらうしかありません。

公文の国語を継続していく以外に、

本を読まない娘が読解力を育てる場所はないし…

算数も2A→Aになる

算数も同じタイミングで教材の難易度が上がり、引き算が出てきました。

国語でつまづいてキレた娘は、

「引き算嫌い!やりたくない!!」と…

すると息子がやってきて、励ましてくれるのかと思いきや、

「俺も引き算嫌い~。足し算も掛け算も割り算も嫌い~。」と…

息子の場合

息子はもともと本が大好きな子供だったので、

国語はほぼ放置でも点が取れていました。

計算は、保育園の頃から小4まで、そろばんをやらせていました。

計算は早くなったのですが、ある時から、

文章題を見ると、文章を読まず、解法を考えず、

とにかく書いてある数字を取り出していろいろ計算するようになってしまい、

中学受験にはそろばんは邪魔かも、と感じて小4の夏にやめました。

兄弟の違い

じっくり型の息子に対し、娘はせっかちです。

思い通りにならないとすぐにキレて暴れます。

簡単すぎても飽きるし、難しすぎるとキレるので、

成長とともにどんどん手に負えなくなりそう。

反抗期が来る前に、なんとしても中学受験を、勉強を、

軌道に乗せなければと思っています。

 

↓息子の反抗期には、開成の柳沢先生の本を何度も読み返していました。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ