昨日娘が、嬉しそうに賞状を持って公文から帰ってきました。
まだまだ小1の範囲の学習をしていますが、
1つの教材を終えるたびに賞状がもらえるようです。
始めてもらった賞状、娘はとっても喜んでいます。
公文の国語
読解力のない娘のために、
市販の公文テキストを買ったりしたこともありましたが、
公文の教室で配られるプリントとは全然違いました。
教室では学年関係なく、能力に合ったプリントをやるので、
無理なく、楽しく、着実に力が付くように組まれています。
そして、プリントはすべて音読するので、読解力も自然につきます。
取り上げられている教材も、子供の知っている物語の抜粋が多くて、
娘でも「これ知ってる!」と言いながら楽しく解くことができています。
公文の算数
ご存じの方も多いと思いますが、ひらすら計算、死ぬほど反復です。
やる前は、これで効果があるのかと疑問でいっぱいでしたが、
計算の速さと正確さを鍛えるには最高の教材のようです。
娘の計算速度も、正確性も、別人のようにアップしました。
調子に乗っている娘
今娘はとても調子に乗っています。
学校の勉強も簡単になって、
栄光の勉強も物足りなくなって、
公文ではやたらとほめてもらえるし、賞状ももらえる。
サピックスにも合格した。
うれしくて、楽しくて、勉強にも前向きです。
数か月前の苦しみが嘘のようです。
しばらくは、このまま頑張ってくれそうです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

