入室手続きの締め切りが12月の1週目だったので、
慌てて行ってきました。
2月からは電車での通塾が始まります。
サピックス仲間探し
娘は入室準備として日々、学校でサピ仲間を探しています。
4年生や5年生にはサピックス生が少しいるみたいですが、
小2にはいないようです。
中学受験率が高くない学校なので、サピ仲間を見つけるのは難しそう。
同じ小学校にいれば、一緒に通うこともできて、
少しは安心なのですが…
サピックスマウンティング
サピックス生が多い学校だと、
子供同士でマウントし合うこともありますが、
娘の学年ではその心配はいらないかも。
でも、息子の学年ではありました。
下位クラスの子が上位クラスの子にいじめられるという事件…
高学年になると通塾する子が増えてきて、
子供たちの受験のストレスも増えてきて、
雰囲気が変わるのかもしれません。
来週は入室オリエンテーション
来週は会社をお休みして、入室オリエンテーションに行ってきます。
知らないことばかりなので、メモしまくってきます。
3年生のうちはそんなに頑張らせるつもりはないのですが、
4年生になってもサピックスでついていけるように、
土台をしっかり固めて欲しいです。
↓寝正月用に買いました。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

