(プロフィールはこちら)

毎日寝る前に息子とやっている英語の勉強ですが、

昨日はお互いに疲れきっていて、険悪ムード。

せっかくの勉強時間が、意味のない時間になってしまいました。

うまくいかないときはやり方を変える

朝、私から反省と提案を。

「寝る前は効率悪いから、もう少し早い時間にやらない?」

息子「俺もそう思う、お互いに疲れ切ってるとすり減るだけでいいことない。」

私「そう思うなら自分から言え~、だれの勉強だ!!」

息子「昨日やってる最中にこれじゃ意味なくね?って言ったらキレただろ?」

私「最中はダメだよ。終わってから言えばいいじゃん」

息子「いや、終わってからって、違うんだよなぁ・・・」

かみ合っていない会話でしたが、

今日からはやる時間を変えることで両者合意したので、

時間を変更してみることにします。

娘は優等生

娘は昨日も1人で公文と塾の宿題をやっていました。

姿勢を正して音読している姿は、いまだに幻かと思います。

夏までは、机に座らせるのさえ何時間もかかったのに、

急激に変化はうれしいけれど、少し戸惑います。

やっぱり公文の効果なのか、

じわじわと通塾の効果が出てきているのか…

とにかく、このまま勉強の習慣をつけていって欲しいです。

 

今日は、娘のサピックス入室テスト合格のお祝いに、

家族でご飯に行ってきます!

 

↓夫はどうしてもボーナスでこれが欲しいって…

ダイソン 掃除機 コードレス Dyson V11 Absolute SV14 ABL
Dyson(ダイソン)

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ