昨日帰宅すると、サピックスから個人成績表が届いていました。
偏差値は、43。
ずっと20前半の偏差値だったので、進歩です。
初期費用は8万円越え
成績表と一緒に手続きのお知らせも入っていました。
手続き時には、入室金、授業料2か月分合わせて8万円超が必要です。
今年のボーナスでコート買いたかったんだけどな…
サピックスは高くない
サピックスは費用の高い塾ではないと思います。
成績優秀者だけが受ける特別講習の費用などがある塾は、
オープンにされていない支出が多い。
サピックスはいくら必要なのか、わかりやすいです。
プリバードも、個別としては良心的な価格だと感じます。
6か月で偏差値は20上がる!
2年生は競争相手が少ないこと、
勉強内容が易しいこと、
娘の元の偏差値が低すぎること、
いろいろ要因はありますが、
6か月で偏差値は20上がりました。
5か月間は全く結果は出ず、
結果が伴うようになってきたのはこの1か月。
底辺からのスタート、
これからも向上心を持って忍耐強く頑張っていきたいです。
↓息子はアトピーなので、冬でも綿のマフラーです。
汗をかいてもチクチクしません。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

