(プロフィールはこちら)

昨日15時にアップされた採点前の答案、

娘と一緒に復習を兼ねて見てみました。

娘は自分の答案がパソコンで見れることに大興奮。

驚いたこと

今回、回答欄をかなり埋めていました。(正解は少ないですが)

慣用句の問題も、半分は正解してる。

昨日ブログに書いた問題の娘の答えはこんな感じでした。

→プロを目指し、□□をみがく→プロを目指して、くつをみがく

→テストでいい点で、□□が高い→テストでいい点で、てんが高い

→□67+2□□=705→正解していました。

力は娘なりについてきていて、がんばった答案でした。

努力をほめた

娘なりに全力で取り組んだのが分かったので、頑張りをほめました。

すると、気分がよくなったらしく、

「もっと勉強する!」

と言って、明日の分の塾と公文の宿題をやり始めました。

半年前よりも進歩しています。

努力を続ける人に育って欲しい

子供たちには、努力を惜しまない人になって欲しいです。

同調圧力に負けずに、自分の頭で考えて、

他人を恐れず意見を言える大人になって欲しいです

その力を育てるためにも、中学受験はいい機会だと思っています。

一生懸命努力して得られる充実感をたくさん経験してほしい。

頑張り続ける精神力や、落とされても這い上がる力をつけて欲しい。

だから、今回ダメでも、また挑戦します。

 

↓過去問管理はこれで。年度別に引き出しを分けて収納。

必要な時にサッと出せて便利です。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ