今日は新小学3年生の、サピックス入室テスト。
募集停止していた校舎の受け入れも始まるし、
テストの後は体験授業もあるので、
たくさんの子供たちが受けに来ると予想されます…
学力はついてきてる
6月から娘の偏差値は20台のまま、10月まで変化はありませんが、
7月から栄光ゼミナールへの通塾を開始して、
11月からは公文もはじめたので、
確実に学力は浮上してきています。
娘も手応えを感じてきているところです。
受からなかったら
娘は合格できるかを気にしているようですが、
私は毎回、「落ちたらまた受ければいい」という気持ちでいます。
落ちることでガックリくることもありますが、
何度でも受けられるので、
落ちたらもう一度準備して再チャレンジするのみ!です。
今はその先のサピ生活のことは考えていません。
合格→結局転塾でもいい
ギリギリでいつか合格して入塾して、
結局落ちこぼれて転塾という選択をする可能性もかなりありますが、
それでもいかな、と思います。
娘には中学受験の、たくさんの世界を見せたいです。
いろんな場所で頑張っている小学生がいることを知ることで、
本人の意識が少しでも変わってくれればいいな…
↓テストのお供はあったかスープ。
息子にはいつも(入試当日も)サーモス水筒に入れて持たせていました。
これは栄養バランスも良く、子供たちのお気に入りです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

