(プロフィールはこちら)

2月1日の入試前、学校を休ませる時期は悩むけれど、

職場を休む時期を考えるのを忘れがちです。

今年度の2月1日は土曜日なので、

入試当日仕事がお休みのお母さんも多いと思いますが、

問題は、入試前いつから親は仕事を休むか、です。

前日だけ休めばいいと思っていた

私は、入試前日休むだけでいいかな、と考えていました。

でも、母に、

「本人は平気なフリをしていても、入試前は不安定になる。

母親にしか支えてあげられない、

母親がいるだけで安心するから、

入試前1週間くらいは休んであげなさい!

後で後悔しても遅いのよ!!」

と言われました。

実際1週間休むことはできず、上司と相談して、

入試前3日間休みをとることにしました。

協力してくれるかは上司次第

私の上司は、娘を中学受験させた人なので、とても協力的でした。

経験者は、中学受験がどんなものなのかわかっているので、話が早い。

でも、うちの会社の子供を中学受験させる率は、わずか2%で、

ほとんどの上司は、中学受験って何?という人たち。

同僚は理解を得られず、2月1日でさえ、午後から出勤していました…

(昨年度は2月1日は金曜日でした)

親が休めないときは

入試前数日は、塾もお休みのところが多いです。

家に子供をひとりで置いておくのは、避けたほうがいいのかな、と思います。

塾の自習室がやっていれば行かせるとか、

個別指導や家庭教師の予定を組むとか、

何か予定を組んでおくといいかもしれません。

息子は1月31日まで、個別指導で算数と社会を見てもらっていました。

混雑時期なので、早めにいつもの先生の予定を押さえておくと安心です。

 

↓不安な心がすこし落ち着く本です。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ