働いていると、習い事を始めるときに悩ましい送迎問題。
はじめての時は、仕事を休んでついていきますが、
何度も休むことはできないので、
2回目からは、子供ひとりで頑張って通ってもらうことになります
キッズ携帯は持たせていますが、やはり心配。
ひとりで行けたらご褒美
娘には、学校帰りに公文にひとりで行けたら、
ガチャポンしようね!と約束していました。
昨日はどうやら迷わず学校帰りに公文に行き、
一度家に帰ってから栄光へ行けたようです。
栄光にお迎えに行ったときに、ドヤ顔で話してくれました。
女の子なので心配は多いけど
仕事をしていると、会社を出られるのは早くて5時半。
地元の駅には6時半到着。
習い事の送迎は不可能です。
安全な道を歩くこと、変な人がいたら逃げること、車に気を付けること、
それを毎回言い聞かせるしかありません。
小2でも1人でできた
娘にとって1人で習い事の掛け持ちをするのは初めてのことで、
私はとても心配していました。
でも、何時にどこに行けばいいか、きちんと理解していました。
息子の小2の時より、優秀です。
1人でできることをどんどん増やして、母の負担を減らして欲しい…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

