(プロフィールはこちら)

家の周りには、公文の教室がたくさんあります。

娘は通いやすさで公文の教室を選びました。

先生は、ボスの先生1人と、雇われの補助する先生8~10人くらい。

ボスの先生は、貫禄があって、コワイです。

公文も低年齢化している

私が公文に通っていたころ、

教室で小さい子供はあまり見かけませんでした。

先生は1人で、みんな静かに黙々と解いていました。

今はBaby  Kumonは0歳からだし、

娘の教室には、まだ年少さんらしき子もかなりいます。

そういう子にはマンツーマンで先生がついて教えている。

後ろの席では、英語をやっている子がタッチペンを使っている。

結構騒がしいです。

先生大変そう

ボス先生は、子供たちのことも、

ほかの先生のことも見ないといけなくて、

本当に忙しそうにしています。

先生の周りだけピリピリした空気で包まれている感じです。

一番いやなのは、問題文を指で「コツコツコツ」とたたくこと。

イライラをぶつけているように感じるのは、私だけ…?

とにかく1年続けたい

先生がイマイチでも(ごめんなさい)、

教材はどの公文でもおなじなので、

家から通いやすい今の公文で、少なくとも1年は頑張りたいです。

死ぬほど反復させる公文は、私は娘に合うのかなあ…?

と思っていたのですが、

今のところは順調に進んでいます。

毎日の宿題も、負担ではなさそうで、

自分で時間を計って頑張っています。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ